義の土

昨日(6/17)は、上越武道連盟の
「第2回研修会と社会奉仕の日」という事で
榊原藩について」学び、そして
春日山城跡の「義の土」運びを行いました。
高田の「榊神社に祀られている神様はだれ?」
全く知らん
よく前を通るのに、
昔から知ってるのに、
七五三のお祓いもしてもらったのに・・・
皆様、ご存じでした?
榊神社には4人の神様が祀られています。
高田城の歴代藩主で一番長かった、榊原家(130年間)。
その初代・康政、3代目・忠次、11代目・政令、14代目・政敬
が祀られているそうです。
約1時間の研修会が終わり、その次は「義の土」運び。
春日山城跡へ集合!!
売店前の道を神社側ではなく、山道側へ歩いていくと
左側にブルーシートがあり、その中の土を
予め貰ってあった袋の中へ詰め、
本丸の「義の土」置き場へ運びます。
DSC_0194_convert_20120618151753.jpg
30分位かかって、ようやく本丸跡地へ。
はぁ~、疲れた。
でも、子供達はもう一回行く
と、サッサと降りて行ってしまいました。
若いって、すばらしい
風が強かったのですが、フーフー言ってる母達には、
とても心地よく感じられました。
DSC_0195_convert_20120618151831.jpg
帰りは、違う道から・・・
上杉謙信公が出陣の前は必ず籠り、
戦勝を祈願したと言われている「毘沙門堂」へより、
最後は春日山神社でお参りをしてから解散となりました。
帰りに「おもてなし武将隊」のおねーさんの写真も撮りたかった
のですが、もうお昼過ぎになってしまった為か姿が見えず
残念・・・。
次男は張り切り過ぎの為、
今朝は筋肉痛でそこら中が痛いとわめいていました。
さ~て、私の筋肉痛はいつ来るのでしょうか・・・
PS 「義の土」運びは、いつでも出来るそうですよ。
   春日山観光案内所の係の人に言えば、土運び用袋をくれるとか。
Nakamura