スタッフリレー

みなさん、こんにちは。
DIY 「Do It Yourself」  などの流行もあり、ホームセンターに足を運ぶ方も多いと思います。
ホームセンターに行くと、 
「これ、何に使う道具だろう?」
そんな工具を見た事、ありませんか。
専門的な業種になればなるほど、使う道具も様々です。
私は、過去に電気工事士として仕事をしていた経験があるので、今回は電気工事士が使う道具の紹介です。
圧着ペンチ(通称 アッペン) リングスリーブ用
黄色アッペン
リングスリーブを使い、ケーブルジョイント時(繋ぎ合わせる)に使用します。
下がリングスリーブ
リングスリーブ
このように使います。
ジョイント画像
これも圧着ペンチ(通称 赤アッペン)圧着端子用
赤アッペン
圧着端子
圧着端子
このように使います。
圧着後
圧着端子は、様々な種類があります。
端子端子2
端子3
さらには、使う端子の種類によっては
アッペン1アッペン2
アッペン4
アッペン5
これら、数種類のアッペンを使い分けているのです。
さらに、大きな圧着端子用の圧着工具として
ロボット
(通称 ロボット)
これも使用しますが、ホームセンターでは見かけないですね。
アッペンに形は似ていますが、これは使用目的が全く違います
ストリッパー
ワイヤーストリッパー(通称 ストリッパー)
ケーブルは絶縁体によって覆われていますが、絶縁体を剥く時に使用します。
ストリッパーも数種類あります。
ストリッパー3ストリッパー2
ストリッパー6ストリッパー5
ケーブルの種類によって使い分けています。
最後に、ご覧いただいた皆さんに、注意事項。
一般家庭内における電気工事も、電気工事法によって有資格者が行う事義務付けられています。
有資格者以外の方が、照明やコンセントを増やす事は出来ないのです。
電気は見えない、音もない
電気工事によっておこる事故を防ぐためなのです。
もし、家庭の照明などに、不満がある方は、お気軽にご相談下さい。
                           上越支店 NAOTO