無垢のフローリング

こんにちは星

冬の本格的な寒さがやってきましたね雪だるま

木のぬくもりが感じられる無垢のフローリング」という、広告や宣伝を見たり聞いたりしたことはありませんか?

一般的に無垢は、「清らかなこと」や「汚れのない純粋なこと」を表す言葉でもあります。


『そもそも、無垢ってなに?』
という方のために、本日は、建設業界の「無垢」についてご紹介します。


【建設業界での「無垢」とは?】
建設業界での「無垢」は、主に「木材」に対して使う言葉です。
混ざり気のないという意味で、「一本の木から取れるつなぎ目のない材木」を「無垢材」といいます。
」本来の質感があり、化学物質を含まない自然素材になります。

その「無垢材」の最大の特徴は、「呼吸」をすることです。

ただし、動物の呼吸と木の呼吸は異なります。

湿気の多い日は水分を吸収し、乾燥している日は水分を放出して、湿度を一定に保つ性質があります。

その環境の湿度変化に応じて伸縮する様子を「呼吸」と比喩している表現になります。


無垢材」の他に良く使われているフローリングの床材に、「複合」という木材があります。

複合」の床材とは、合板・集成材・単板積層材などの表面に化粧材を貼り合わせたものなど、いわゆる複数の木材を貼り合わせたものになります。

無垢は、この複合と比べると、比較的に高価で、メンテナンスが大変というイメージがあると良く聞かれます。

しかし、そんなイメージも多い中、無垢フローリングを選ぶ方が数多くいらっしゃいます。

【なぜ、無垢フローリングが選ばれるのか?】

木の質感」「自然の温もり」「高級感」など、無垢材を選ぶことでしか味わえない、木の良さ・心地よさがあるからだと思われます。

無垢材は一本の木から取れるので、1枚1枚に個性があり、風合いや木目など、それぞれの違いを楽しむこともできます。

複合」と比べると、確かに「無垢」のほうが高価ですが、差額を考えると手の届かない価格ではありませんし、メンテナンスの手間も長く生活されるためには、どのお住まいにも欠かせないものになります。

居心地の良い環境を考えると「無垢のフローリング」が選ばれる理由も分かります。

他にもフローリングの床材には、コルク樫の樹皮を粉砕し、接着剤を添加して圧縮・加熱したブロック状の「コルクタイル」や模様を印刷したシートを透明のシートで挟み込むようにして成形された塩化ビニルの「クッションフロア」など、様々な種類があります。


また、床材に使う木の種類によって、硬さが変わってきます。

木の種類には「針葉樹」と「広葉樹」があります。

主に使われている木を硬さのレベルごとに比べてみると・・・

針葉樹 ス  ギ  硬さレベル1

       パイン系  硬さレベル2  

       …ロッジポールパイン、シルバーパイン、サザンイエローパインなど

広葉樹 チ ー ク  硬さレベル3

       ウォールナット  硬さレベル3

       カバザクラ  硬さレベル4

       ナ   ラ  硬さレベル4


比較的に、「広葉樹」の方が硬さのある木が多いようです。

床材は、『硬ければ良い』というものではありません。

土足で頻繁に往来する場所には硬い床材が適していますし、柔軟性のある柔らかい床材は、足腰への負担を減らしてくれます。

なので、目的や用途に合わせた床材を選ぶことが大切になります。


今回は「無垢」についてご紹介しましたが、一生に一度の大切なお家床材壁紙外壁など沢山の種類がある中から、そのメリット・デメリットを知ったうえで、お気に入りのを見つけてみてください。

きっと素敵お家になりますよ♪


【 施工途中の無垢のフローリング写真 】





【 無垢材を使った階段 】


【 様々な床の施工事例 】







~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

最後までお付き合い頂きましてありがとうございました♡

次回もぜひ、ご覧ください顔