今号も皆様に楽しく読んで頂けますように心を込めて作りました!
5月28日(土)-29日(日)に行わせて頂いた新築住宅完成見学会「極上スイートルーム。」のご報告です。
家を傷つけず「即」設置可能!?福祉用具レンタルのご紹介と運動・認知機能訓練型デイサービス らっくねすより、耳よりのお知らせです。
上越支店恒例イベント「上越支店お客様感謝会」のお知らせです。
斜面にある土地に、田んぼ。この土地の使い道は…?土地を有効活用するために役立つ情報のご紹介です。
売り切れ御免!早い者勝ちの物件をご紹介しています。
など、ご要望やアイディアがございましたら、是非ご連絡下さい♪
この「住まいる宅急便」は、以前カネタ建設をご利用して頂いた事があるお客様に届けさせて頂いています。
住まいる宅急便をご希望の方はメールやTELなどでお気軽にお申し付け下さいね!
また「住まいる宅急便」は、新潟県労働金庫糸魚川支店 『 ろうきん 』 様にも毎号置かせて頂いておりますので、試し読みしてみたい方は良かったらご覧になってみて下さい♪
今回、ろうきん様に差し替えに行ったところ、なんと無くなる寸前でした!好評頂き、誠にありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------
◆ お ま け ◆
嘉祥元年(848年)6月16日、仁明天皇が16個のお菓子などをお供えして、病気がなくなり、健康で幸せに暮らせるように祈ったという由来があり、この日に和菓子を食べるという習慣が、江戸時代まで続いていたそうです。
また、美しい日本の四季と歴史の中で育まれてきた「和菓子」の素晴しさを楽しみ、後世に伝え残していこうという趣旨で、昭和54年(1979年)に全国和菓子協会が定めました。
弊社にて、設計・施工させて頂いた 『
御菓子司 紅久
』 様のフェイスブックでもご紹介しています。
御菓子司 紅久 フェイスブック
和菓子の見た目の美しさには海外でも高い評価が見受けられます。
夜ご飯のおやつやお子様へのお土産にいかがでしょうか。