除草作業

こんにちは、土木部の神喰です。

カネタ建設には地域の土木工事を行っている土木部があります。
もっと皆さんに土木の仕事を知っていただきたいという思いで、土木部の日常や土木工事のお話をブログでご紹介していきます。

今回は「除草作業」について紹介したいと思います。
写真は、作業前の状況です。

長いものでは、人の背丈ぐらいの長さのある草が生えていました。

今回作業したところは障害物などがあまりなく平坦な場所だったので草刈機に合わせてラジコン草刈機を使用して作業をしました。

写真の赤い機械がラジコン草刈機です。

刈刃が機械の下に付いていて走行するのと共に草を刈ることができます。

ラジコン草刈機は刈った草を粉砕してくれるので刈った跡が比較的きれいになるのが特徴かなと思います。

写真でも分かるようにラジコン草刈機が通った所に刈って粉砕された草が山になるので回収する時に作業がしやすいのも特徴なのかなと思います。

端の方の刈れない場所やラジコン草刈機で刈りきれなかった場所は草刈機を使用しました。

作業後の写真です。

今回は刈りっぱなしの状態ですが草がある程度粉砕されているのできれいに見えるかなと思います。

暑い中での作業でしたが途中休憩もしながら作業して怪我無く除草作業を終えられたのでよかったです。

だいぶ草が伸びていて草刈りをするのが大変でしたがラジコン草刈機も活用して作業を進めることができてよかったです。

では、次回の土木ブログもお楽しみに。

神喰