緑でつなぐ未来創造会議「にいがた県産木材大賞 木材利用部門」受賞

先日、県産木材の供給及び利用の推進について顕著な功績があった者を表彰する にいがた県産木材大賞 の令和7年度の受賞者が発表され、弊社の代表猪又が座長を務め、カネタ建設も参画している 緑でつなぐ未来創造会議 木材利用部門 で受賞をしました。

にいがた県産木材大賞とは・・・「新潟県県産木材の供給及び利用の推進に関する条例」(平成30年12月27日制定)第20条に基づき、「にいがた県産木材大賞」を創設し、県産木材の供給及び利用の推進に顕著な功績があった者に対し、知事表彰を実施するもの​。

緑でつなぐ未来創造会議
(Midori Mirai MeetingItoigawa、通称:3M、さんえむ)

主な功績として「住宅認定制度の創設」「市産材の使用量などを定めた住宅認定制度を設け、市と連携して運用することで、県産木材の利用拡大に貢献している」「小学校に伐採・植林体験プログラムを提供するなど、森林・林業への理解を深める取組を進めている」ことをあげられています。

糸魚川住宅認定基準 ISSH(イッシュ)

糸魚川住宅認定基準 ISSH(イッシュ)とは・・・糸魚川の木と、糸魚川の職人でつくる、糸魚川の家。雪国糸魚川の暮らしにフォーカスした住宅認定基準、それが”ISSH(イッシュ)”です糸魚川産の木材を使用することで地材地建を促進し、住宅の断熱性能別にラベルを発行することで、糸魚川の暮らしに相応しい住宅性能を証明します。

来月表彰式が行われるのを楽しみにたいと思います。

詳細はこちらから