暮しのコト。
|
上越・糸魚川市の住宅・店舗新築・リフォームならカネタ建設にご相談ください。
ホーム
>
Only-Oneの住まいづくりブログ
>暮しのコト。
暮しのコト。
2021.11.19
60歳以上の冬の転倒事故は全体の6割以上!!
暮しのコト。
2021_11_19
カテゴリ:暮らしのコト
タイトル:60歳以上の冬の転倒事故は全体の6割以上!!
こんばんは、伊藤(美)です。
段々と寒い日が増えてきましたね。
冬になると心配になるのが雪。
昨年度の統計で雪や路面凍結による転倒事故での緊急搬送が合計で850人となっています。
※札幌市消防局調べ
そのうち60歳以上は全体の6割以上と高齢者の転倒が非常に多くなっています。
高齢化の進む糸魚川市は人口の65歳以上の割合が全体の約4割で、高齢者の方だけの世帯も増加しているので、雪による転倒事故の危険が非常に高い地域と考えられます。
凍結防止と消雪のための「融雪マット」
お気軽にご相談ください
お問い合わせ内容
※必須
メールアドレス
※必須
よろしければ以下へのご記入もお願いします
当サイトに関する感想をお聞かせ下さい
非常に面白い
まぁまぁ面白い
普通
つまらない
ご希望のものがあればチェックしてください
不動産情報が欲しい
施工現場・完成現場を見学したい
カネタ建設に関する情報
相談したいので連絡して欲しい
お名前
ふりがな
性別
男性
女性
年齢
ご職業
会社員
会社役員
公務員
学生
専業主婦
その他
ご住所
電話番号
表示されている英数字を入力してください
送信確認
上記の内容でよろしければ送信ボタンをクリックしてください。
今年は安心して雪の時期を迎えられるように事前に準備をしましょう。
伊藤(美)
|オンリーワンの住まいづくりを実現する工務店|新潟県糸魚川市・上越市・妙高市の注文住宅|住宅・店舗の新築・リフォーム|カネタ建設ファン感謝祭オレンジフェア |おうち時間を楽しく過ごす暮らし|WEB相談会|
Pickup ブログ
最新施工事例
ここちよい居場所のある家|糸魚川市
大地に暮らす家|上越市
高台に建つ 四季を眺める家|糸魚川市
2021.11.10
10年以上前のトイレより節約ができる!
暮しのコト。
2021_11_10
カテゴリ:暮らしのコト
タイトル:10年以上前のトイレより節約ができる!
こんばんは、伊藤(美)です。
皆さんは家の中での
節水
というと何が思い浮かびますか。
水を多く使ってそうな、お風呂と考えがちですが、実は一番多く水を使っているのは
トイレ
なのです!
【水使用量の割合】1位:トイレ(28%)2位:お風呂(24%)3位:炊事(23%)
10年以上前のトイレは1回に約13Lの水を使っている!!
10年以上前のトイレは1回あたりに、なんと13Lの水を使用しています。
それに比べて最新の節水トイレは3.8Lと約3分の1の水しか使いません。
1回あたり
に
約9.2L
節水ができます。
例えば4人家族で使った場合1年で
約56,575L
の節水!
これを糸魚川市の水道料金でどれだけ節約できるかを計算すると…
この機会に自宅のトイレを見直してみるのはいかがでしょうか。
お気軽にご相談ください
お問い合わせ内容
※必須
メールアドレス
※必須
よろしければ以下へのご記入もお願いします
当サイトに関する感想をお聞かせ下さい
非常に面白い
まぁまぁ面白い
普通
つまらない
ご希望のものがあればチェックしてください
不動産情報が欲しい
施工現場・完成現場を見学したい
カネタ建設に関する情報
相談したいので連絡して欲しい
お名前
ふりがな
性別
男性
女性
年齢
ご職業
会社員
会社役員
公務員
学生
専業主婦
その他
ご住所
電話番号
表示されている英数字を入力してください
送信確認
上記の内容でよろしければ送信ボタンをクリックしてください。
ちなみに、本当にたまたまですが、このブログを書いている今日は、11月10日は「 いい(11)ト(10)イレ 」で『 いいトイレの日 』でした。
伊藤(美)
|オンリーワンの住まいづくりを実現する工務店|新潟県糸魚川市・上越市・妙高市の注文住宅|住宅・店舗の新築・リフォーム|カネタ建設ファン感謝祭オレンジフェア |おうち時間を楽しく過ごす暮らし|WEB相談会|
Pickup ブログ
最新施工事例
ここちよい居場所のある家|糸魚川市
大地に暮らす家|上越市
高台に建つ 四季を眺める家|糸魚川市
2021.11.5
給湯器を長くお使いの方必見!
暮しのコト。
2021_11_05
カテゴリ:暮らしのコト
タイトル:給湯器を長くお使いの方必見!
こんにちは、伊藤(美)です。
最近めっきり寒くなってきました。
この時期になると温かいお風呂に浸かりたくなりますよね。
でも、冷えた身体を暖めようとしたら、お湯が出なくてお風呂に入れない!?
皿洗いも冷たい水で手が冷えて辛い。
コロナ禍の影響で給湯器の修理・交換を直ぐにしてもらえずに何日もお湯の無い生活に!!
…なんてことになってしまうかもしれません。
そうなる前に自宅の給湯器を点検してみませんか。
部品の保有期間が終了している可能性があるかも!?
給湯器の部品保有期間は各メーカーの平均で
約10年
となっています。
これは給湯器本体の製造が終了してからの期間です。
10年以上前の給湯器が設置されている家の場合は部品の保有期間が終了していて修理で済むはずが交換をしなければならなくなる可能性があります。
壊れても直ぐに交換ができない!!
コロナ禍の影響で部品の入荷が遅れていることから、なかなか製品が納品されずに何日もお湯の無い生活になる可能性があります。
まずはご自宅の給湯器をいますぐチェックしてみてください!!
本体に記載されているシールの製造年月をご確認ください。
お気軽にご相談ください
お問い合わせ内容
※必須
メールアドレス
※必須
よろしければ以下へのご記入もお願いします
当サイトに関する感想をお聞かせ下さい
非常に面白い
まぁまぁ面白い
普通
つまらない
ご希望のものがあればチェックしてください
不動産情報が欲しい
施工現場・完成現場を見学したい
カネタ建設に関する情報
相談したいので連絡して欲しい
お名前
ふりがな
性別
男性
女性
年齢
ご職業
会社員
会社役員
公務員
学生
専業主婦
その他
ご住所
電話番号
表示されている英数字を入力してください
送信確認
上記の内容でよろしければ送信ボタンをクリックしてください。
伊藤(美)
|オンリーワンの住まいづくりを実現する工務店|新潟県糸魚川市・上越市・妙高市の注文住宅|住宅・店舗の新築・リフォーム|カネタ建設ファン感謝祭オレンジフェア |おうち時間を楽しく過ごす暮らし|WEB相談会|
Pickup ブログ
冬リフォームのすすめ②【雪対策編】
冬リフォームのすすめ【寒さ・結露編】
最新施工事例
ここちよい居場所のある家|糸魚川市
大地に暮らす家|上越市
高台に建つ 四季を眺める家|糸魚川市
2021.1.20
冬リフォームのすすめ②【雪対策編】
暮しのコト。
2021_01_20
カテゴリ:暮らしのコト。
タイトル:冬リフォームのすすめ②【雪対策編】
こんにちは
、伊藤(美)です。
先日のブログで「
冬のリフォームのすすめ 寒さと結露編
」をご紹介しました。
今回は「雪対策編」です。先週の大雪で連日の除雪に追われたりと困った方も多いと思いかと思います。
雪対策をすることで快適な雪国の暮らしを過ごしてみませんか。
◇ドアや窓のまわりに『ひさし』をつける
十分な深さの「ひさし」をつけることで雪や雨の吹込みを防ぐことができます。玄関を出るときにはまず玄関まわりの除雪からという手間も省けます。鍵を開ける間など雪を頭に積もらせることもなくなります。
◇カーポートをつける
ただでさえ忙しい朝の時間にせっせと車周りの除雪。それも連日続くとなることもあると、雪の時期が憂鬱になり、ストレスに感じてしまっていませんか。カーポートをつけることで毎年のルーティンが軽減されます。
また、地域の降雪量に応じたカーポートを選ぶことが大切なので、しっかりとプロに相談してみることをおすすめします。
近年の降雪傾向マップ
日本の3割以上の地点で観測史上最高の積雪を記録!
過去10年で積雪の深さが観測史上最高を更新する地点が3割以上あり、雪の少ない地域も含め記録的な降雪が局所的に発生しています。
◇屋根に雪止めをつける
雪止めをつけることによって、屋根からの落雪を防ぎ、人や物を落雪による被害から守ることができます。家から出ようとしたら大量の雪につぶされるなんて心配はもうなくなります。
気になるリフォームは見つかりましたか。他にも、除雪道具を置く物置スペースを増設したり雨樋の点検をしたりなど、できることがたくさんあります。
しっかりと対策をすることで快適な雪国の暮らしを楽しむことができます。
糸魚川市の「
リフォーム補助金
」の申請締切もあと少しなので、この機会にお得に暮らしを豊かにしてみてはいかがでしょうか。
リフォームのご相談や
補助金
に関するお問合せは、カネタ建設(担当:内山・天野)までお気軽にご連絡ください。
0120-470-456
カネタ建設 (内山・天野)
伊藤(美)
|オンリーワンの住まいづくりを実現する工務店|新潟県糸魚川市・上越市・妙高市の注文住宅|住宅・店舗の新築・リフォーム|カネタ建設ファン感謝祭オレンジフェア |おうち時間を楽しく過ごす暮らし|WEB相談会|
参考ページ:YKKAP様 ホームページ
Pickup ブログ
冬リフォームのすすめ②【雪対策編】
冬リフォームのすすめ【寒さ・結露編】
最新施工事例
ここちよい居場所のある家|糸魚川市
大地に暮らす家|上越市
高台に建つ 四季を眺める家|糸魚川市
2021.1.8
冬リフォームのすすめ【寒さ・結露編】
暮しのコト。
2021_01_08
カテゴリ:暮らしのコト。
タイトル:冬リフォームのすすめ【寒さ・結露編】
こんばんは、伊藤(美)
昨晩~今日にかけて外の景色が真っ白に一変しましたね。
現在もせっせと除雪を行っている方もおられるのではないでしょうか。
強烈な寒さで凍りやすくもなっているので、除雪する際もお気をつけくださいね。
また明日から三連休という方も多いかと思いますが、お出かけされる際は雪で道が狭くなっていたりもするので、ご注意ください。
さて、今日のブログは「冬リフォームのすすめ」寒さと結露編です!
糸魚川市の皆様は1月25日の「
糸魚川市 リフォーム補助金
」申請締切が迫っているのでこの機会に参考にしてみてください!
リフォームのご相談や
補助金
に関するお問合せは、カネタ建設(担当:内山・天野)までお気軽にご連絡ください。
0120-470-456
カネタ建設 (内山・天野)
伊藤(美)
|オンリーワンの住まいづくりを実現する工務店|新潟県糸魚川市・上越市・妙高市の注文住宅|住宅・店舗の新築・リフォーム|カネタ建設ファン感謝祭オレンジフェア |おうち時間を楽しく過ごす暮らし|WEB相談会|
Pickup ブログ
冬リフォームのすすめ【寒さ・結露編】
冬リフォームのすすめ②【雪対策編】
最新施工事例
ここちよい居場所のある家|糸魚川市
大地に暮らす家|上越市
高台に建つ 四季を眺める家|糸魚川市
1
2
3
4
次へ >
お客様リポート
マイホームができるまで
建築ブログ
土木ブログ
暮しのコト。
スタッフインタビュー
スタッフの日常/その他
オレンジフェア
イベント/完成見学会
お知らせ情報
過去のブログ
上越|onlyone 暮らしの便り
上越|暑い夏の時期の住み心地を確認するには
オレンジフェア2022|おかげさまで18周年。過去のオレンジフェア紹介
2022年6月(8)
2022年5月(10)
2022年4月(8)
お客様からよくある質問
施工の流れ
新着情報
リンク集
プライバシーポリシー
サイトマップ
カネタ建設