小さな田んぼを大きな田んぼに。
|
上越・糸魚川市の住宅・店舗新築・リフォームならカネタ建設にご相談ください。
ホーム
>
Only-Oneの住まいづくりブログ
>
土木ブログ
>小さな田んぼを大きな田んぼに。
小さな田んぼを大きな田んぼに。
2019_10_21
カテゴリ:土木ブログ
タイトル:小さな田んぼを大きな田んぼに。
先日、
スタッフブログ「
まちづくりと土木・建設フェア2019
」にて登場した大きな
機械たち
。
(ブログはこちら
https://www.kaneta.co.jp/?p=16428
)
実際の土木現場ではどのように活躍するのでしょうか。
以前に
大和川小学校の4年生が総合学習のため、
弊社が
ほ場整備
を行っている大和川の現場にやってきました。
そのことと合わせてご紹介します。
ほ場整備とは、田んぼを農作業がしやすいように成形し、その周りの用水路、排水路、道路も一緒に直すことです。
こちらの現場では何枚かの小さな田んぼを一度まとめて、大きな田んぼを成形しています。
平らでなくてはならない田んぼですが、広い土地全体を平らにすることは難しいですよね。
そこで活躍するのが
バックホー
と
ブルトーザー
というこちらの機械。
(左)バックホー (右)ブルトーザー
①受光機
②レーザレベル
レーザレベル
という、高さの確認をとれる機械を使用し、
〇
と
〇
の高さが合うように凹凸を無くしていくと…。
このように平らになるのです。
ほ場整備の目的や内容の説明を熱心に聞いた後は、工事に使用する測量機械を体験。
体験は1人5秒というミッションを先生から与えられ、うれしそうに覗き込む姿が印象的でした。
山﨑
|オンリーワンの住まいづくりを実現する工務店|新潟県糸魚川市・上越市・妙高市の注文住宅|住宅・店舗の新築・リフォーム|
カネタ建設ファン感謝祭 オレンジフェア
|
«
まちづくりと土木・建設フェア2019
ドローンがやってきた!
»
お客様リポート
マイホームができるまで
建築ブログ
土木ブログ
暮しのコト。
スタッフインタビュー
スタッフの日常/その他
オレンジフェア
イベント/完成見学会
お知らせ情報
過去のブログ
【カネタ建設上越店】新築住宅のお引渡し式
晴天の地鎮祭|O様邸
緑のある暮らし
2022年5月(7)
2022年4月(8)
2022年3月(8)
お客様からよくある質問
施工の流れ
新着情報
リンク集
プライバシーポリシー
サイトマップ
カネタ建設